三河弁。。

イメージ 1

昨日のまっこさんのブログを読んで、ふと思うことがある。

安城って、地元の人は音程を変えずに、あんじょうって続けていうのに、
よその人ってあん↑じょう↑っていうことに昔すっごい気になった。
で、何人かの人に聞いたら、それは電車のアナウンスのイントネーションで覚えてしまっているという事だった。なるほどなーーー。
そこでまっこさんのブログをもう一度読む。

はははーーん。
東京の人たちって、何でも語尾が上がるんだよ。
彼らは標準語と思っているかもしれないが、それは逆に電車語いやアナウンス語とでもいうのじゃないのかなって。
鉄道の交通網が発達しているから、みんな自然と言葉のイントネーションがアナウンスぽくなんってんじゃない??
むしろ、そういったものに影響されていない地方の方が純粋な標準語のイントネーションじゃないのかな。。
なんか東京都民がみんな鉄道オタクに見えてきた。。

あとさ、あとさ
”これば ”の使い方も、あながち間違ってないと思うんだけど、、、
だって、
さっさと行って来い!
って言う時、他の地方の人たちって、
さっさと言ってくい!
とでもいうのかな??
そんな風に言われたら笑ってしまうんですけど、、、
そうすると、ある意味、くればじゃなくて、こればが正しいのかもよ。。(そんなことないか)

今日の写真も先日のなばなの里での写真です。
鏡池というだけあって、綺麗に写ってた。
いい感じに橋を渡る人がいないか30分以上粘ったんだけど、、、これが精一杯でした。。