小、中学のうちに、、、

イメージ 1

遅くなりましたが、新成人のみなさん、おめでとうございます。。

さあ、、これからですよ、、、

人生、壁だらけ。。

僕自身、当時は夢にも思わなかった苦難の連続で、、、人生って甘くないなって、、、

ちょうど横浜行った時に、壁だらけの写真撮ってたから、載せときます。。。


さて、、僕も、何人もの人に、仕事を教えてきましたが、、、それこそ、10以上年上から、半分以下の年の子らまで、、

いつも思うのは、、、、

自分の能力を認識できない人って、かわいそうだなって、、

記憶力がいくらよくたって、手先がついていかない人。

一つ一つは、できても、全体の流れを見ることができな人。

同じことを何度も間違う人。

すぐに横着する人。

なんで、現場に来たんだろう?って疑問に思う。

今回も、、、弁当屋から、転職来てきたという人。

もう半年になるが、、、、、

どうも、考えが甘い気がする。。

たしかに、弁当なら、100点満点でなくても、買ってくれる人が許してくれれば、売れるだろう。

でもさ、工業製品ってのはさ、100点以外は、0点なのよ。。

98点の出来だろうが、99点だろうが、不良品。0点となにも変わらないただの鉄くず。

製造業ってさ、、、反省しているようじゃ遅いのよ。

後で、反省しなくてもいいように、できることをやっておく心構えが必要なのよ。

必要だとわかっているなら、用意しておく。

反省なんてね、やれば、誰でもできるのよ。

反省しなくちゃならない状況を、少なくすることができなきゃ。


同じ壁でも、人によっては、大きくもあり、小さくもある。。

ぼくもさ、、営業とかの仕事だったら、きっと逆の立場なんだろうな。。

僕は小学校の時から、技術と美術だけは、みんなよりできたもんね。

勉強も、数学と、理科以外は、ボロボロだったし、、

だからこそ、工業高校へ行ったし、給料は低くても、現場の仕事に就くことを選んだ。

小、中学校ってさ、、勉強する場でもあり、自分の適性を見極める場なんじゃないのかな。

苦手なものを、勉強するより、得意なものを見極めることが大切なんじゃないのかな。

平均的な人って、社会に出たら、いくらでも代わりのきく仕事にしか就けない気がする。

それが悪いわけじゃにけど、、、

僕は、なにかしら取り柄があったほうが、そのことを拠り所にして頑張れる気がする。。



ゲームの世界でも同じだよね

やっぱ、一緒に冒険するパーティー組むときは、能力は偏ってはいるけど、なにかしら秀でたものがあるメンバーを仲間にするよね。