見るに耐えない画質、、、
というのも、、もう何度も行って道もわかるし、時間も休憩なしなら2時間ちょいだし、、
夜9時過ぎまで撮影するから、あんまり早くても、、、
1時過ぎに出発して、途中で休憩して4時頃つけばいいや、、、、なんて思ってたら、、、
なんと、京都東インター過ぎてすぐ大渋滞、、、、
抜け出すまで、たっぷり1時間半掛かったと思ったら、、
大阪に入って再び渋滞、、、
途中で消防車と救急車が走っていったときは、もうあきらめた、、、
もしかしたら、通行止めになるかも、、、
はぁ、、、、
でも、、なんとか動き出して、現地にたどり着いたのが午後7時過ぎ、、、
完全に真っ暗、、、
すでにカメラマンがずらり、、、
ま、当たり前か、、、、
ずーーっと歩いていくと、、中央が空いてた、、、
そう、、、実は中央、、、誘導灯のライトが強くて、フレアが出まくるんだよね、、、
でも、、仕方ない、、、今回はテストだからね、、
6Dmk兇隆凝戰謄好函◆◆
で、、飛行機来るたび、感度と絞りとシャッタースピード変えながら、、、、
でさ、、後々気付いたんだけど、、、
来る飛行機、、微妙にスピードも違うし、高度も違くて、、、
当たり前なんだけど、、、
これが結構、後々の仕上がりにムラが出来てさ、、、
同じ設定で撮影しても、結構な差が出てて、、、
あんま、テストにならなかった、、、
とはいえ、、、僕の撮影条件テストにはなったけどね、、、
必要なシャッタースピードと絞りは、なんとか条件出しは出来た、、
後は、ISO感度なんだけど、、、
やっぱ、僕には高感度の画質はどうも、、、
今回、1600-3200-6400-12800-40000とやってみたけど、、、
高感度になればなるほど、RAW現像で持ち上げると、すぐに破綻する、、、
高感度使うなら、後処理に頼らず、適正露出で撮影しないといけない、、、
かといって、ISO感度落として、現像で持ち上げると、シャドウにむらが出る、、
ぶっちゃけ、、、普通の人なら、喜べるだろうけど、、、
普段から、5DSで、ISO100しか使わない僕にとっては、、、ちょっと見るに絶えない画質、、
やっぱ、夕方の空がまだ明るい頃に撮らないとな、、、